menu
【子どもを元気にする声かけ講座】
【子どもを元気にする声かけ講座】

心に届く声かけを今すぐ学ぶ

※ボタンをクリックすると動画配信サービス「OneStream」のページに移動します。
※スマホ・PC・タブレット対応(購入後すぐにご視聴いただけます。)
※オンデマンド形式なので、あなたのペースで何度もご視聴いただけます。

心に届く声かけを今すぐ学ぶ

※ボタンをクリックすると動画配信サービス「OneStream」のページに移動します。

不登校の子どもを支える
優しいお母さんへ

あなたは、なぜ、
「どうして学校に行きたくないの?」
と、不登校の原因を聞き出そうとすると、子どもがますます黙り込んでしまうのか知っていますか?

あなたは、なぜ、
「今日は学校へ行けたね、えらいね」
と、久しぶりに学校に行けたことを褒めると、子どもが余計に自己否定感を強めるのか知っていますか?

あなたは、なぜ、
「学校に行けたら好きなものを買ってあげるね」
という約束が、逆に子どもの不安を深めてしまうのか知っていますか?

教育相談機関やスクールカウンセラーの報告によると、これらは不登校児への声かけで、多くのお母さんが知らずにやってしまう典型的な間違いの一部です。

でも、これらは最もよくある大きな間違いに比べれば、取るに足らないものです。

もっとも多くのお母さんがやってしまう一番大きな間違い、、、

それは、

「子どもを励まそうとすること」 です。

ここに大きな問題があります。


想像して下さい。

あなたの声かけが、
子どもの心にどう響いているのかを。

「頑張ろうね」
「2学期からきっと戻れるよ」
「明日は行けるよね?」

――これらの言葉は、間違いなくあなたの愛情から生まれたものです。

「少しでも勇気づけたい」
「早く笑顔を取り戻してほしい」

そんなあなたの優しい気持ちの表れにすぎません。

でも、子どもの胸の中ではこう響いているかもしれません。

“わかってもらえない…”
“また責められた…”
“期待に応えられない自分はダメだ…”と、

励ますつもりが、子どもには“責められている痛み”として届いてしまうことがあるのです。

すると子どもはますます心を閉ざし、学校へ行くどころかお母さんとの会話すら避けるようになってしまいます。

これは、全国で34万人を超える不登校の子どもと向き合うご家庭で、今まさに起きている“悪夢のような現実”です。

そして、多くのお母さんが同じ悩みに直面しています。

でもこれは、決してお母さんが悪いわけではありません。

誰もが「子どもを思う気持ち」から、自然とやってしまうことなのです。


だから、
この動画講座を作りました。

では、どうやって 子どもが「わかってもらえている」と感じ、安心して心を開き、一歩前へ進む声かけ ができるのか?

それこそが、このオンデマンド動画講座、「不登校に寄り添う優しいお母さんのための『子どもを元気にする声かけ講座』 」のメインテーマです。

「どう声をかけても伝わらない」
「子どもがますます塞ぎ込む」

そんなお母さんの悩みに寄り添い、実践的な解決策をお届けするのが、
この【子どもを元気にする声かけ講座】です。

まずは、
予告編(約3分)をご覧ください。

※無料で3分間の講座のサンプルをご覧いただけます。

※講座本編は下のボタンから有料でご覧いただけます。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

※ボタンをクリックすると動画配信サービス「OneStream」のページに移動します。

※スマホ・PC・タブレット対応(購入後すぐにご視聴いただけます。)

※オンデマンド形式なので、あなたのペースで何度もご視聴いただけます。


なぜ、この講座を受講すると
声かけが変わるのか?

講師の七堂純一は、中学校教員として17年間、数多くの不登校の子どもたちと向き合ってきました。

さらに、フリースクールの教室長やチャイルドコーチングアドバイザーとして活動し、実際に子どもたちが不登校から立ち直った数々の実体験を持っています。

この講座では、その経験の中から 「子どもの心に届いた声かけだけ」 を厳選。教育現場で何度も試行錯誤を重ね、実際に効果のあった声かけの方法を体系化しました。

ただ理論を学ぶのではなく、すぐに実践できて結果につながる内容になっています。

だから、

学んだ声かけを一つずつ実践していくうちに、あなたの言葉は少しずつお子さんに届くようになります。
そして、表情がやわらぎ、会話が増え、やがてお子さんが一歩を踏み出すきっかけにつながるのです。

その具体的な方法を、この講座でお伝えします。


では、具体的に
どんなことが学べるのか?

不登校によくある“日常のつまずき”に合わせた声かけがわかる
(例:朝起きられない/学校に行きたくないと言う/体調不良を訴える など)

「元気にする声かけ」と「元気を奪う声かけ」を具体例で理解できる
(やってはいけないNGな声かけが一目でわかるから安心)

3ステップの声かけで段階的に子どもと繋がる方法がわかる
(子どもがなかなか話をしてくれなくても、徐々に距離を縮めることができます)

しかも、
オンデマンド形式でテーマごとにチャプターが分かれているので、忙しいお母さんも自分のペースでスキマ時間に学べます

この講座でお伝えするのは、机上の空論や小手先のテクニックではありません。
17年間の教育現場とフリースクールでの実体験から導き出した、
「子どもの心を開く声かけ」のエッセンスだけを凝縮しています。

この講座で「心に届く声かけ」を学べば、
きっと子どもの笑顔を取り戻す大きな一歩になります。

今すぐこのプログラムで、あなたの声かけを変えてみませんか?


この講座で
あなたが得られる未来

✔️ 朝、笑顔で「おはよう」と言ってくれる日が増える

✔️ 「行ってきます」と自分から言えるようになる

✔️ 「ママ、今日こんなことあったよ」と話してくれる時間が戻ってくる

✔️ 「お母さんは味方だ」と子どもが心から感じてくれる

✔️ 親子で過ごす時間が、今よりずっとあたたかく、安心できるものに変わる

声かけは、子どもの心に 「安心の種」 をそっと蒔くことです。
その種はすぐには芽を出さなくても、やがて子どもの中で根を張り、
「自分は大丈夫なんだ」「ここにいていいんだ」という自己肯定感を育てていきます。

この講座の価値は、「親子の心をつなぎ直し、子どもの笑顔を取り戻すこと」にあります。

実は、子どもを元気にする近道は「頑張れ」と励ますことではありません。
「大丈夫だよ」「ここにいていいんだよ」とありのままを受け入れる言葉こそが、
子どもの心を軽くし、笑顔を引き出すきっかけになります。

しかし、この“安心の種”の蒔き方を知っているお母さんは、まだほとんどいません。

だからこそ、多くのお母さんが焦りと不安の中で間違った声かけをしてしまい、
親子でつらい思いをしている現実があります。


だから、
こんなお母さんに届けたい

もし、一つでも当てはまるなら、この講座はあなたのための時間です。

✅ 子どもが学校に行けなくなり、どう声をかけたらいいのか分からない
✅ 子どもの元気を取り戻したいけれど、どんどん塞ぎ込んでいく
✅ 子どもとほとんど会話がなく、どう関わればいいか悩んでいる
✅ 毎日が不安で、つい強い言葉をかけてしまう自分に自己嫌悪している
✅ 子どもの気持ちを理解したいけれど、心の距離を感じてしまう
✅ 毎朝「起きてほしい」と思いながらも、声をかけるたびにギクシャクしてしまう

などなど、この【子どもを元気にする声かけ講座】を見て欲しい人はさまざまいますが、
この講座は、お子さんのことを心から大切に思い、子どもの笑顔を取り戻したいと願っている全ての優しいお母さんのための講座です。

あなたは、もう悩まなくて大丈夫です。
今日から、この講座で「子どもの心に届く声かけ」を一緒に学んで、
あなたの声かけで子どもの心に“安心の種”を蒔いていきましょう。


元気にする声かけを
手に入れたお母さんの声

実際に、受講されたお母さんたちからはこんな声が届いています。(モニター受講より)

「たった一言の返事が、涙が出るほどうれしかった」
・中学2年男子のお母さん/40代
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
「どう声をかけても返事がなくて、毎日が苦しかったんです。
講座で学んだ声かけを少しずつ試してみたら、ある日、息子がぽつりと『うん』と返事をしてくれました。
たった一言なのに、涙が出るほどうれしくて…。
今では以前より会話が増えて、親子で笑う時間が少しずつ戻ってきています。」


「無理に励まさなくていいんだと分かって、気持ちがラクに」
・小学5年女子のお母さん/30代
⭐️⭐️⭐️⭐️
「娘が学校に行きたがらず、どう励ませばいいのか分からずに悩んでいました。
講座で『無理に励まさなくてもいい』と学んで、すごく気持ちがラクになりました。
まずは“受け止めること”を意識したら、娘の表情が少しずつ明るくなり、最近は自分から学校の話をしてくれるようになりました。」


「言葉を変えただけで、関係がこんなに変わるなんて」
・高校1年男子のお母さん/50代
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
「将来のことばかり考えて不安で、息子にきつい言葉を投げてしまうことが多かったんです。
でも講座を見て、私の声かけが息子の心を押しつぶしていたことに気づきました。
言葉を変えるだけで、関係がこんなに変わるなんて驚きです。
最近は一緒に夕飯を食べながら、他愛もない話をする時間が増えました。」


「頑張らなくちゃ…と空回りしていた私が変わりました」
・小学3年男子のお母さん/40代
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
「“元気にさせなきゃ”って頑張りすぎて、空回りしていたことに気づきました。
講座で学んだのは、テクニックではなく“寄り添い方”。
子どもの気持ちを大切にする声かけに変えたら、息子の方から『今日ね、こんなことがあったよ』と話してくれるようになったんです。
親子で過ごす時間が、前よりもずっと穏やかになりました。」


「もうダメかも…と思っていた娘と、少しずつ笑い合えるように」
・中学1年女子のお母さん/30代
⭐️⭐️⭐️⭐️
「思春期に入り、娘とまったく会話がなくなっていました。
正直、このままずっと距離ができたままかもと不安でいっぱいでした。
講座で“子どもの関心に関心を持つ”大切さを知り、娘の好きなことを一緒に調べたり話題にしたりしてみたんです。
すると少しずつ笑顔が見られるようになり、最近は一緒にお菓子作りをするまでに。
小さな一歩ですが、確かな変化を実感しています。」


「“行ってみようかな”の一言に涙が出ました」
・中学2年女子のお母さん/40代
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
「娘は半年近く学校に行けず、家でほとんど口をきかない状態でした。
講座で学んだ声かけを続けているうちに、少しずつ笑顔が増え、ぽつりぽつりと話してくれるようになったんです。

そしてある日、朝食のときに『今日、ちょっとだけ学校に行ってみようかな』と娘が自分から言ったんです。
その瞬間、涙が止まりませんでした。

まだ毎日行けるわけではありませんが、あの日から一歩ずつ進んでいる娘を見て、私自身も前を向けるようになりました。
この講座がなかったら、この日を迎えられなかったと思います。」

どのお母さんも、最初は不安でいっぱいでした。
それでもこの講座で学んだ声かけを少しずつ実践することで、
お子さんとの会話が増え、笑顔が戻り、
中には自分から学校へ行きたいと言い出したお子さんもいます。

変化は、小さな一歩から始まります。
次は、あなたの番です。

※ボタンをクリックすると動画配信サービス「OneStream」のページに移動します。
※スマホ・PC・タブレット対応(購入後すぐにご視聴いただけます。)
※オンデマンド形式なので、あなたのペースで何度もご視聴いただけます。


子どもの未来を変える
この講座のプログラム

Chapter_01|講師紹介
17年間、不登校の子どもたちと向き合ってきた元中学校教師・七堂純一が、「子どもの心をひらく声かけ」の秘訣をお伝えします。

Chapter_02|なぜ今、声かけが大切なのか?
テクニックではなく、親子の関係そのものを整える「声かけの本質」がわかります。

Chapter_03|コーチングとは?
子どもの可能性を引き出す“聴く力”と“寄り添う姿勢”を体感します。

Chapter_04-05|2つの“承認力を身につける
・心のコップに水を汲む
・存在と感情を認める
正しい承認が身につき、子どもの自己肯定感が高まります。

Chapter_06|元気にする声かけ・元気を奪う声かけ
7つの場面での具体例から、今日から実践できる“心に届く声かけ”を学びます。

Chapter_07|不登校から立ち直った教え子の実話
「先生の声かけに救われた」
希望と勇気をもらえるストーリーです。

Chapter_08|子どもの関心に関心を持つ
クイズ形式で子どもの「好き・価値観」を再発見。親子の会話が自然に増えます。

Chapter_09|元気にする声かけ3ステップ
安心の種をまき、笑顔と会話が戻るための具体的手順を学びます。

Chapter_10|最後のメッセージ
子どもを立ち直らせるのは、特別な才能ではなく“お母さんの愛の声かけ”。
この講座が、その最初の一歩になります。

※ご購入後、すぐに、すべての動画とワークシートをご利用いただけます。


今すぐのお申込みで
2つの無料特典!

🎁 特典1:子どもを元気にする声かけマニュアル(PDF版)
→よくある7つのシーン別に「良い声かけ/悪い声かけ」の具体的なフレーズを掲載。
お母さんの声かけが子どもにどう届くのかがよくわかり、今日からすぐに実践できます。

🎁 特典2:おうむ返し&共感フレーズ集
→ 子どもが話した言葉を「返す」だけで、気持ちを受け止めやすくなるフレーズを掲載。
とっさの一言に困らず、お母さんの想いを伝えるきっかけになるガイドです。

これらの特典があれば、「子どもにどう声をかけたらいいか」という迷いが減り、お母さん自身の言葉で子どもと向き合う自信が持てるようになります。


さらに、
今だけ期間限定30%OFF


◾️受講料

14,000円(税別)
 
9,800円(税別)
※リリース特別価格

・心に届く声かけが身につく10の実践チャプター
(全10本セット / 約180分)

⚫︎ 元気にする声かけ3ステップ
⚫︎ NGな声かけと元気にする声かけの違い
⚫︎ 不登校から立ち直った教え子の事例

─ 伝わらない声かけが、“心に届く声かけ”に変わる10の学び

これは単なる動画講座ではありません。

「どう声をかけたらいいかわからない」
「何を言っても響かない」


そんな不安や迷いを抱えたお母さんが、子どもの心に寄り添うための“本当の声かけ”を見つけるための講座です。

通学や通院も不要。家にいながら、心に届く声かけが学べます。

お子さんの未来を変えるために必要なのは、あなたの正しい声かけです。

お母さんの一歩が、お子さんの未来を変えます。
その最初の一歩を、今日ここから始められます。

※今なら、リリース特別価格でどうぞ
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

※ボタンをクリックすると動画配信サービス「OneStream」のページに移動します。
※スマホ・PC・タブレット対応(購入後すぐにご視聴いただけます。)
※オンデマンド形式なので、あなたのペースで何度もご視聴いただけます。


今なら期間限定30%OFF
今なら無料特典2つもセットで手に入ります。
お母さんの一歩が、お子さんの未来を変えます。



◾️講師プロフィール

七道純一(しちどうじゅんいち)
チャイルドコーチングアドバイザー。大阪府在住、17年間中学校教員として、数々の不登校の子どもと向き合う。その後、フリースクールの教室長を経てチャイルドコーチングアドバイザーとして活動を続ける。

講師自身が出会った教え子が不登校から立ち直った実体験に基づいているので、机上の空論や小手先のテクニックではなく「現場で本当に効果があった声かけ」が学べます。



◾️よくあるご質問

Q. コーチングって難しそうですが、初めてでも大丈夫ですか?
A. はい、大丈夫です。この講座では、専門的なコーチング理論ではなく、コーチングのエッセンスを日常の会話に取り入れて、すぐ使える声かけ方法を具体的にお伝えします。学校現場やフリースクールでの17年の実体験をもとにした内容なので、初めての方でも無理なく取り入れられます。

Q. 子どもとほとんど会話がないのですが、この講座は役立ちますか?
A. はい、役立ちます。会話がないときほど、お母さんの寄り添い方が大切になります。講座では、無理に話させようとしない具体的なアプローチの仕方や、お子さんが心を閉ざしているときに、そっと寄り添う方法が学べます。

Q. 子どもにも見せるべき?
A. いいえ、この講座はお母さんのための内容です。お子さんに直接見せる必要はありません。講座で学んだ声かけを日常で自然に使うことで、お子さんとの関係が少しずつ変わっていきます。

Q. パソコンがなくても受講できますか?
A. はい。パソコンがなくても大丈夫です。スマホやタブレットでも視聴できるので、家事の合間や移動中など、好きな時間に学べます。

Q. 一人の時間があまりないのですが、受講できますか?
A. はい。ご安心ください。講座は10チャプターに分かれており、1つの動画は短いものも多いので、スキマ時間で少しずつ学べます。自分のペースで進められるよう設計されています

Q. 視聴期限はありますか?
A. いいえ、視聴期限はありません。ご購入後はいつでも、何度でも繰り返し視聴できます。時間をおいて見直すことで、新しい気づきも得られます。


受講後、
声かけが変わったあなたは?

どう声をかけても返事がない日。
気持ちが伝わらなくて、胸がぎゅっと苦しくなる日。

そんな毎日から抜け出すきっかけが、この講座にあります。

この講座で学んだ「子どもを元気にする声かけ」を一つひとつ実践していくうちに、
あなたの言葉が少しずつ子どもの心に届くようになります。

すると、表情が変わり、会話がぽつりぽつりと増え、
やがて、子どもが一歩を踏み出すきっかけを見つけ始めます。

そして、
気づけば、親子で笑い合える時間が、少しずつ戻ってきます。

この変化の始まりは、
お母さんの「声かけ」が変わった、その一歩から

さあ、あなたも、
未来を変える最初の一歩を踏み出しませんか?

※ボタンをクリックすると動画配信サービス「OneStream」のページに移動します。
※スマホ・PC・タブレット対応(購入後すぐにご視聴いただけます。)
※オンデマンド形式なので、あなたのペースで何度もご視聴いただけます。